CAMPAIGN
やまがた紅王

山形県が20年以上の時間をかけて開発した令和5年に本格流通を開始した新品種のさくらんぼです。
500円硬貨サイズの大きさで、果肉はしっかりしていて、果汁も多く、食べた時に甘味とさくらんぼ特有の酸味が口の中に広がります。ハートのカタチで、500円硬貨以上の大粒で一粒ずつ食べ応えのあるさくらんぼです。
・収穫期は6月下旬から7月上旬。「佐藤錦」と「紅秀峰」の間に出荷されます!
・3L〜4L中心の大玉の果実に育ちます!
・糖度は20度程度で「紅秀峰」のように果肉が硬く、果汁が多く、酸味が少ないのが特長です!
・果皮の色づきが良く、ツヤがあります。
・果肉が硬いため、輸送に強く、日持ちが良い
やまがた紅王ブランドページ
「やまがた紅王」は山形県により出荷基準が厳格に決められており、「やまがた紅王」という品種名で出荷できるのは、次の基準をクリアしたさくらんぼだけです。
○果実の大きさが「2L(25mm)」以上(500円硬貨(26.5mm)以上)
○丸秀(果皮の着色が50%以上、果皮の傷がひどくないもの)以上
- 表示順:
表示件数:1~2/2
